忍者ブログ
バイクのことなどを中心に
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/01 ゆうちゃん]
[09/11 ヤマダ課長]
[09/04 むらた]
[03/06 ぼぶ]
[03/05 えいちゃん]
最新TB
プロフィール
HN:
ぼぶ
性別:
男性
趣味:
バイク・絵・PC
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついにボックスの塗装が完成しました

元々ツアラーにしたくてカスタムしてきたので
これはもうたまらんです!

よだれがとまりません

IMG_1329.jpg CA3A0019.jpg
なんか写真が中途半端ですけど・・・。
こんな感じに仕上がりました!

IMG_1331.jpg IMG_1335.jpg
IMG_1338.jpg IMG_1339.jpg
右上の写真のライダーはブーヤンです

結構バランス良くまとまったかと思います
左のボックスにだけグレーのシャドウでフレイムス入れてもらいましたw
車体にもフレイムスが(シールですが・・・)入っているので調子に乗りました

ローダウンしていないのでやっぱりケツ上がりなのが気になってきました・・・
でもノーマル車高でさえ、自宅前の十字路でステップをすってしまうので
ローダウンすると恐ろしいことになりそうです・・・。

前のバイクでローダウンは楽しんだので、こいつは乗り心地も重視してカスタムしていこうかな
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こちらではお初です。
ボックスかっこいい!フレイムスは大正解でしょう。
後ろから見たボックスとフェンダーのラインが一体感あっていい感じですねぇ~。

あとブログからリンク張らせていただきやした。
まるをさん / 2008/03/12(Wed) /
無題
まるをさんコメント有り難う御座います!
やっぱりボックスイイですよね!
このフレイムスのおかげで12000円もプラスされてしまいました・・・。が大満足ですw

リンク有り難う御座います!
ぼぶさん / 2008/03/12(Wed) /
フレイムスとステー
さりげなく入っているのが粋ですね。
取り付けステーも良い感じですね。その形のBOX付きインクラは今までに4台ほど見たことがありますが、ステーが見えているのは初めて見ます。下方をメッキで固めているのに似合ってますね。
9さん / 2008/03/12(Wed) /
無題
わー、やっぱハードボックス付けるとさまになりますなー。
降りてると尻上がりですが、乗車すると丁度いいってことないですかねー。
てか、まるをさんハケーン!
よっちさん / 2008/03/12(Wed) /
無題
>9さん
粋ですか!ありがとうございます!
ステーは友人のブーヤンに作ってもらったのですが、長方形なんですよ・・・。なのでそのうち形を整えてメッキ加工したいなと思っとりますw
えせメッキもありますけどねw
ぼぶさん / 2008/03/13(Thu) /
無題
>よっちさん
自分重たいのでいい感じになってるかもしれませんw
乗ってるところの写真を撮ったことがないのでわからないんですが・・・。そのうち撮ってみようと思いますw
ぼぶさん / 2008/03/13(Thu) /
無題
初めまして、最近ちょくちょくBBSの方に顔を出させてもらってます虎太郎といいます。BOXものすごくかっこいぃですねぇ!どのアングルから見ても最高に似合ってます!私は最近2in1からスラッシュに変えてしまったのでBOX付けれません/・
別記事に、メッキシートを貼って・・・とありましたが不器用な私でもそんなにうまく貼るコツなんかはあるのでしょうか^^;
虎太郎さん / 2008/03/14(Fri) /
無題
虎太郎さん初めまして!
自分もまだまだ新参者ですので・・・。
ボックスを付けたいがために無理して2in1に変えたんですよwデザイン的にはノーマルのマフラーとか好きなんですけどねw

メッキシートですね!
アレは結構めんどくさかったですw
自分がやったところは曲面が多かったので、紙とかを形に合わせてあてがって型紙を作って、まずは曲面の部分から貼りはり、それで平らな部分を貼りはり、しただけですw
近くで見ると結構雑ですよw
ぼぶさん / 2008/03/14(Fri) /
この記事にトラックバックする:
Copyright © ぼぶ・ろびんそん All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]