前の日記で書いたとおり現在イントルーダークラシックに乗ってます
2005年3月に発売された
バレルグレイメタリックカラーの特別仕様車です
マルチリフレクターヘッドライト
リフレクターウインカー
ステップボード&シーソー
白か黒か白キャスト(当時は黒キャストはありませんでした)
を条件に
探し回っていたらGooBikeで見つけちゃいました
載せてる写真はマフラー交換したところまでケータイの写真なので汚いかもです
これが納車翌日の写真ですね
今は亡きまりもっこりが輝いてます・・・。
見た目デカくて重そうなんですが、乗ってみるとビラーゴより乗りやすい
加速も申し分無し、シートも座り心地抜群
シーソーもすぐに慣れました
まぁなんといってもこの外観ですね
格好良すぎですよ
ノーマルらしからぬディープフェンダー
極太スラッシュカットマフラー
配線などが極力露出しないように設計されてるのか、綺麗にまとまっててイイ
上げ始めたらきりがありませんな
欠点は
樹脂製パーツが多い・・・。
これだけ綺麗にまとまっているだけに非常に悔やまれる
でもすごいイイバイクだと思いますw
●キジマ製バックレスト
●キジマ製サイドバックステー
●ヤフオクのサイドバック
バックレストは失敗でした。
フェンダーレールに爪で引っかけるタイプだったのはわかっていましたが
なんか挟めば大丈夫だろうとタカくくってました
一撃でゴムシート突き破りました
今じゃ抉れて錆びてきてます
バッグも安物はだめだ・・・。
ただこのアングルが好きなだけです
●ケンテック製クラシック2in1マフラー
もともとローライダーがほしかったのですが値段の関係で断念しコレになりました
給料が一撃でなくなりました
でも大満足です
ヤフオクでステーとボックスセットで3000円という爆安だったので
ステー目的で衝動買い
ボックスは友人のブーヤンに売ってあげました
●ショベル時代のサイドボックス
これは白浜キャンプツーの時の写真です
急いで取り付けて出発したので帰宅途中に左のボックスのステーが外れました
グラグラの状態で高速乗って帰ってきました
ハイこれです
正直どこが変わったのかわからないと思います
真夜中に撮った写真なので暗いですし・・・。
答えは
スイングアームピボットカバーとラジエターカバーをメッキ化しました
DIYでw
カー用品店のメッキシートをうまいこと貼り付けただけです
2000円でしたw
本物を買うまでのつなぎですが、このままになりそうなのは気のせいです
これが最新の写真です
●LINDBY Custum製 LINBARハイウェイバー&エンジンガード
個人輸入で購入したので、某オンラインショップより1諭吉ほどお安く購入できました
デザインに惚れてしまったので買ってしまいました
dorikoさん情報によると、キジマ製デコレーションバンパーだと
メッキラジエターカバー、クロームウインドディフレクターが
同時に取り付けられないということだったのでリンバーに決定しました
サイドボックスがついてないのは、土曜日に車体色に塗装してもらうためです
ダイジェストでしたがどうでしたでしょうか?
別にたいしたカスタムしてませんが、これどうなってんの?的な質問がありましたら
細かく載せていこうかなと思ってます
ではでは
PR